◆株式会社フラスタートレーナー育成事業部コラボ勉強会
大岩塾
<慢性痛を予防・根本解決するためにトレーナー、治療家が身につけておきたい 『動作評価法』と『動作修正法』>
《大岩塾》とは?
2016年度に全9回シリーズで開催していた大岩講師による評価・修正セミナーが、2017年度より塾形式となりました!
体感・体観型で、参加後翌日から『結果』を出せる勉強会になっています。
その根拠として、勉強会では原理原則を学び、その使い方のフレームワークを学習し、その上で体感型勉強会なので、効果を自分のからだで『体感』出来ます。
更にペアワークを多く行う事で、男女、体格、それぞれのからだの癖のケースを『体観』が出来て、『結果』が変わるのも勉強会中に目の当たりにすることで、翌日の現場から即活用することが可能になっています。
参加者もトレーナー、インストラクター、医療従事者、治療家、セラピストなど多岐に渡るため、色々な職業の見解を参加者同士で学べることも特徴の一つになります。
《 このような方にオススメ! 》
・スポーツの現場でアスリートの障害予防、早期リハビリ、パフォーマンスアップに繋がる指導力を身につけたい方
・クライアントのからだの痛みに対する根本解決のサポートをしたい方
・病院で勤めていて患者さんを診る上での考え方の幅を増やしたい方
・機能解剖学が苦手でお客様に起きている問題のメカニズムを学びたい方
・徒手的な治療や施術以外で、ご本人にしてもらう運動指導の方法を学びたい方
など
◆日程
①2019年9月8日(日) : 足の痛み編
②2019年10月13日(日) : 膝の痛み編
③2019年11月24日(日) : 股関節の痛み編
④2020年1月12日(日) : 腰の痛み編
⑤2020年2月23日(日) : 背中・首の痛み編
⑥2020年3月15日(日) : 肩の痛み編
※1回のみなど単発の参加も可能です。
◆タイムスケジュール
9:00〜16:00 (受付8:45〜)
※お昼休憩1時間あり
◆申込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S78257923/
◆過去の勉強会の様子
◆特徴
・機能解剖学にのっとったからだの評価の仕方が習得できる!
・静的評価だけでなく、動的評価の見方が学べる!
・他動的な徒手療法だけでなく、アスリート・患者さんが自ら動くことで治る自動的なケアの方法が学べる!
・ペアワークを何パターンも交代して行うため、勉強会中に様々なケースを学ぶことができる!
・治療家・医療従事者・トレーナー・ボディワーカーと様々な職種の方が参加するため、ペアワークをすることで様々な観点が学べる!
◆講師
大岩 俊貴
⇒講師プロフィールはこちらから
http://masterpiece-bodyroom.com/staff
⇒勉強会参加者の声はこちらから
http://masterpiece-bodyroom.com/archives/category/seminar/voice
◆料金
1講座につき、20,000円(税込)
◆申込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S78257923/
◆塾生特典
①各セミナーの開催日2週間後を目安に、セミナーの様子を撮影した動画を配信!
⇒いつでも・どこでも・何度でも!
復習が可能になります。
②修了生は次回以降のセミナーを再受講可能に!
⇒一般再受講 12,500円
バンク生再受講 7,000円
*気になるセミナーだけ再受講可能になります!
◆場所
9月、1月、2月、3月は
台東すこやか整骨院 (東京都台東区根岸2-11-6 2F)
※JR日暮里駅 / 鶯谷駅 北口より徒歩約5分
URL:https://www.p-sukoyaka.com/
10月は
北とぴあ (〒114-8503 東京都北区王子1丁目11−1)
最寄り駅:東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結
京浜東北線 王子 北口 徒歩 2分
都電荒川線 王子駅前 徒歩 5分
URL:https://www.hokutopia.jp/access/
11月は現在未定
*各月で開催場所が違いますので、ご注意ください。