松原吉隆様 30代 <職業・肩書> ・GIVER代表 (完全個室マンツーマンGYM) ・松原道場代表 (実践空手道場) <資格> ViPRインストラクター パワー段位 四段 極真空手 二段 書道 二段 <経歴・活動内容> 空手 第19回全日本中量級三位 (極真連合会)...
勉強会参加者の声
塩見正太郎様 40代 <職業・肩書>ACRO(アクロ)整骨院 院長 NPO法人ACRO 理事 カポエィラ・テンポ 日本支部代表 <資格>柔道整復師 <経歴・活動内容> http://www.acro-seikotu.com/ Q1.一番最初に勉強会に参加しようと思った経緯、きっかけを教えてください Facebookで知人の治療家が頻繁にシェアしていたのが目に止まり、ブログの内容に興味を持ちました。 Q2.勉強会に参加する前はどんなことにお悩みでしたか?もしくはどんな事を学びたかったでしょうか? 治療家としてケガを治す先の治療をしたかった私にピッタリでした。 Q3.実際に参加してみての感想(勉強会の雰囲気など)や勉強会で学んだ内容で実際の現場で活用出来た事など教えてください 治療院でも診方が大きく変わりました。 お互い(施術者と患者さん)が納得して治療に当たる事が出来るようになりました。 ...
秋葉弥生様 50代 <職業・肩書>フィットネスインストラクター <資格>健康運動実践指導者 インド政府公認ヨーガニケタンインストラクター インド政府公認ヨーガ療法士 ピークピラティスインターミディエット 機能改善体操指導員 高齢者健康運動指導員 シナプソロジー認定インストラクター ルーシーダットンインストラクター ベリーダンスインストラクター 日本メンタルヘルスアドバンス終了 インナーソールマイスターアドバンス <経歴・活動内容> スポーツクラブやヨガスタジオ等でグループ指導歴15年 名古屋市や春日井市、小牧市を中心に市民講座などの講師を担当。 サークル活動やパーソナルトレーナーとしても依頼を受けてます。 ...
Taku様 30代 <職業・肩書> ピラティスインストラクター <資格> BASIピラティス コンプリヘンシブインストラクター <経歴・活動内容> BASIピラティススタジオ3年半勤務 グループレッスン、プライベートレッスンを担当 Q1.一番最初に勉強会に参加しようと思った経緯、きっかけを教えてください 学んだ知識をうまく活かせず、身体の評価方法も曖昧だったため 身体の基本を学びたいと思っていました。 (Attackネットをみていて)大岩さんがピラティスの資格を持っていらっしゃったり ピラティスのアプローチが含まれていたため参加を決めました。 Q2.勉強会に参加する前はどんなことにお悩みでしたか?もしくはどんな事を学びたかったでしょうか? 特定の症状に対する改善方法、できればピラティスのアプローチで...
川出 光晴様 30代 <職業・肩書> パーソナルトレーナー <資格> NSCA-CPT、健康運動実践指導者 <経歴・活動内容> 主に減量やダイエット指導 Q1.一番最初に勉強会に参加しようと思った経緯、きっかけを教えてください マラソンをしているお客様で足の痛みを訴えていたので、それを治したいと思ったため Q2.勉強会に参加する前はどんなことにお悩みでしたか?もしくはどんな事を学びたかったでしょうか? マラソンが趣味のお客様が、足の痛みを訴えたのでどこが痛いか聞いてみたところ 踵の横側と足の裏が痛いと仰いました。 何が原因か特定できず対処法がわからなかったので 背屈制限のテストをして硬さがみられましたですので ヒラメ筋のストレッチを処方しましたが、一向に改善されず悩んでいました。...
今薗由望様 30代 <職業・肩書>ピラティストレーナー <資格> Body Element Pilatesトレーナー MasterStretchトレーナー BodyKeyトレーナー 心理学修士(名古屋大学大学院教育発達科学研究科修了) <経歴・活動内容> 2歳よりクラシックバレエをはじめる。大学・大学院で心理学を学ぶ。 専門はスポーツモチベーション。 大学院修了後、ピラティスやマスターストレッチ、ボディキーの資格を取得。 海外研修を経て、指導者養成にも携わる。 2013年に独立し、現在は東京・目白で活動。 ピラティスをベースとしたレッスンのほか、臨床動作法を取り入れたメンタル指導も行う。 http://ameblo.jp/yuzutoyumi/ ...
松永大佑様 20代 <職業・肩書>出張パーソナルトレーナー、ピラティストレーナー <資格>健康運動実践指導者、PHIピラティス プロップス バレル 修了、PHIピラティスマットⅠ&Ⅱインストラクター <経歴・活動内容>東京、多摩地区中心に出張パーソナルトレーナーとして活動してます。 都内のフィットネスクラブや公共施設でパーソナルトレーニング ピラティスのグループレッスンもおこなってます。 http://matsunaga-trainer.com/wp/ Q1.一番最初に勉強会に参加しようと思った経緯、きっかけを教えてください Facebookの投稿で勉強会をやってるのを知り 講師の方がピラティスの養成で一緒だったので何かの縁だと思い参加を決めました。 (養成の時特に話はしなかったですが、私が一方的に覚えていたので) Q2.勉強会に参加する前はどんなことにお悩みでしたか?もしくはどんな事を学びたかったでしょうか? 評価の部分が課題でした。そしてその人に合った評価が出来る為の 引き出しをたくさん増やしたかったです。...
向 智彦様 20代 <職業・肩書>ピラティスインストラクター <経歴> BASIピラティス 社員 Q1.一番最初に勉強会に参加しようと思った経緯、きっかけを教えてください 別の勉強会で大岩さんの講義を受講したことがあり その時にもっと学ばせて頂きたいと思い勉強会に参加することを決めました。 Q2.勉強会に参加する前はどんなことにお悩みでしたか?もしくはどんな事を学びたかったでしょうか? 知識としては骨の名前や筋肉の名前程度しか無かったので あらゆる症状に対する評価法、改善策を学びたかったです。 Q3.実際に参加してみての感想(勉強会の雰囲気など)や勉強会で学んだ内容で実際の現場で活用出来た事など教えてください 部位別に1つづつ丁寧にひも解いて解説してくださるので 混乱することなく受講し続けることが出来ました。 症状が出ている部分のみではなく、身体全体を見て解決策を見つけることを学ぶことで 身体に対する広い視野を身につけることが出来ました。...
中島敦様 20代 <職業・肩書>スポーツジムインストラクター、ピラティスインストラクター、ゴルフインストラクター <資格>BESJピラティスインストラクター、NESTA ゴルフコンディショニングスペシャリスト <経歴・活動内容> ゴルフインストラクター スポーツジムインストラクター Q1.一番最初に勉強会に参加しようと思った経緯、きっかけを教えてください ゴルフインストラクターをしており ゴルフの痛みのないアドレス(姿勢)などが評価出来ず悩んでいたから。 Q2.勉強会に参加する前はどんなことにお悩みでしたか?もしくはどんな事を学びたかったでしょうか? 身体の動き、姿勢を評価、改善策を学んだり ピラティスの動きを交えた、改善策なども学びたかった。 Q3.実際に参加してみての感想(勉強会の雰囲気など)や勉強会で学んだ内容で実際の現場で活用出来た事など教えてください 他のセミナーより実技を交えながらなので、分かりやすい。 ペアーも色々な方と組めるので、すごく身体評価の勉強になる。 笑い声もありで、いい雰囲気です。...
清水明美様 40代 <職業・肩書>フリーインストラクター <資格>ストレッチインストラクター NASYUインソールアドバンスマイスター <経歴・活動内容> 伊勢市生涯学習講座 南伊勢町生涯学習講座 南伊勢町有志サークル 伊勢生協講座 公民館講座 小中学校イベント講座 出張スタジオレッスン 出張訪問レッスン オーダーメイドインソール販売 Q1.一番最初に勉強会に参加しようと思った経緯、きっかけを教えてください 勉強不足を感じて 勉強出来るところを探していました。...
©2025 Masterpiece Body Room